新型コロナウイルスの拡大防止で、休校やリモートワークなどの対策が取られ、“巣ごもり”生活が続いています。
感染症を広げないために今は外出を控えることが必要ですが、運動不足や、生活リズムの乱れ、不安やストレスがあると、便秘は悪化しがちです。
日頃から便秘に悩んでいる人はもちろん、これまでは快調だった人のなかでも便秘気味になったという人もいるかもしれません。
そこで日本トイレ研究所では、「おとな女子のための おなかすっきりレシピ」をご紹介することにしました。

(企画・編集 NPO法人日本トイレ研究所)
おなかすっきりレシピは、食物繊維を多く含む食材と腸内環境によい食材を取り入れ、便秘の改善にアプローチすることを目指したレシピです。
(タイトルは“おとな女子”ですが、もちろん子どもや男性にもどうぞ!)
長く家にいると、食事もついインスタントなどですませがちですが、家庭によくある材料でかんたんに作れますので、ぜひ試してみてください。
わかめと新玉ねぎのサラダ ごまドレッシング
管理栄養士・春日千加子先生(女子栄養大学生涯学習講師)監修

材料(1人分)
・生わかめ……………………………25g
・新玉ねぎ……………………1/4個(50g)
・ツナ水煮缶詰め…………小1/2缶(35g)(A)
・ポン酢しょうゆ……………大さじ1/2
・ごま油………………………大さじ1/4
・おろしにんにく……………………少量
・いり白ごま…………………小さじ1/2
作り方
1.わかめはさっと洗って食べやすく切る。
新玉ねぎは薄切りにする。
ツナ缶は汁けを軽くきる。
2.ボールに(A)を合わせてドレッシングを作る。
3.2に1を加えてさっくりと混ぜ合わせ、器に盛る。
食材のポイントや栄養価は、こちらからPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。(トイレマガジンのサイトを離れます)
PDFにはこのほか、下記のレシピ・栄養価などを掲載しています。
・ひじきと菜の花のペペロンチーノ
・新ごぼうとひじきの炊き込みごはん
・アスパラとチーズのチキンロール ハニーマスタードソース
便秘の原因はさまざまですが、食事の内容や運動不足、ストレスなどが関係しているといわれています。
「おなかすっきり食生活」を心がけて、おいしく食べて、心と体を元気にしていきましょう。
今の気持ちを表してみよう!
PICK UP合わせて読みたい記事
-
うんちはすごい
布マスクは効果があるのか? マスクの目的を考える
新型コロナウイルス感染症予防に関し、布マスクの効果や正しい使い方について、北里大学 医療衛生学部 公衆衛生学研究室の伊与 亨氏に話を聞きました。イラストは井上きみどりさんに作成いただきました。
2020.04.13
-
そのほか
トイレと排泄事情~妊娠出産を経験して~
妊娠出産による体の変化とトイレ・排泄事情について。妊娠中、出産後の女性にとって、どんなトイレ環境がいいのか、体験談をご紹介します。
2020.09.24
-
うんちはすごい
新型コロナウイルス感染症予防としての消毒剤の使い方
新型コロナウイルス感染症予防としての、消毒剤の使い方について、伊与亨氏(北里大学 医療衛生学部 公衆衛生学研究室)にお話をうかがいました。
2020.04.23
-
子どものトイレ
男子のトイレ事情
小学校のリアルなトイレ事情をご紹介。第2回目の今回は『男子児童のトイレ事情』について、養護教諭の鈴木先生にお話しいただきます。
2019.11.28
-
うんちはすごい
学校再開時のトイレ対応、5つのポイント
文部科学省が3月24日に公表した学校再開ガイドラインの内容を踏まえ、小学校の教職員の方々に知っておいていただきたい学校トイレ対応をまとめました。注意が必要な5つのポイントを、イラスト入りで解説した資料をダウンロードしていただけます。
2020.03.26