【講師】の検索結果
8件
-
そのほか
男性のおしっこ姿勢を科学する
男性の排尿姿勢に興味を持ったきっかけ みなさん、こんにちは。私は都内の病院で泌尿器科医として働いています。泌尿器科とは尿の通りみち(尿路)に関係する病気の診断・治療を行っている診療科です。尿の出が悪い、夜間に何度もトイレ […]
2022.07.28
-
災害時のトイレ
これからの防災における共助の育み方
災害リスクを確実に理解する 共助を育むためには3つのツボが必要であると考えています。一つ目のツボは、災害リスクを確実に理解することです。自然災害リスクは「客観的に与えられるものではなく、主観的に作り出すもの」です。例えば […]
2022.03.10
-
災害時のトイレ
徳島県における避難所及びトイレ環境の質向上の取組
徳島県では平成29年3月に「徳島県災害時快適トイレ計画」を策定しました。同計画では、災害時のトイレ確保や環境改善のための取組を計画的・体系的に整理・推進し、避難者が安心して快適に過ごせる環境を実現することで、「災害関連死」ゼロを目指しています。
2022.02.24
-
災害時のトイレ
被災者の女性たちが直面した困難を繰り返さないこと
特定非営利活動法人イコールネット仙台では、男女共同参画をテーマに幅広い取り組みをしています。1995年の阪神・淡路大震災において、女性が様々な困難を抱えたことなどを受け、2008年に「災害時における女性のニーズ調査」を実施、2011年に東日本大震災が発生して以降は、調査の結果を踏まえ、避難所における被災女性への支援を行ってきました。
2022.01.27
-
災害時のトイレ
女性・子ども・高齢者等に配慮した災害時のトイレ|第2回 災害時のトイレ環境の具体的な改善のために
要配慮者への災害支援について、トイレ環境を中心に解説します。減災と男女共同参画 研修推進センターの浅野幸子さんの寄稿です。
2021.03.18
-
災害時のトイレ
女性・子ども・高齢者等に配慮した災害時のトイレ|第1回なぜ多様性に配慮する必要があるのか?
災害は、誰にでも平等に襲い掛かるわけではありません。社会的に不利な状況に置かれている人や地域は、より大きな影響を受ける傾向があります。多様性に配慮した災害支援についての寄稿です。
2021.03.04