日本トイレ研究所は、YouTube「オンライン日本トイレ研究所」でトイレ・衛生・排泄に関する情報をお届けしています。
今回は2022年11月12日(土)に開催した「うんちweekフォーラム2022排泄のはなしをしよう」の動画を紹介します。排泄やトイレについて困っていることがあっても、話しづらい、相談しづらいという雰囲気のために、困りごとが周囲や社会と共有しづらいという課題があります。
排泄をタブー視したり茶化したりせず、まじめに楽しく健康のこととして、話し合う文化をめざして、3人の講師とともにフォーラムを開催しました。
うんちweek2022特設サイトはこちら👉https://toilet-magazine.jp/unchiweek
まず小児の精神保健の専門家である鴇田夏子さん(慶応義塾大学医学部小児科学教室 小児科医)からは、精神保健の観点からストレスと自律神経が、腸の働きにどんな影響を及ぼすかについてお話いただきました。
中嶋涼子さん(車椅子インフルエンサー)に、自身の排泄障害について発信している理由や、障害があっても生きやすい社会づくりを目指すご自身の活動についてお話いただきました。
澤田智洋さん(一般社団法人世界ゆるスポーツ協会 代表理事)に「弱さ」を魅力として前向きにとらえてコミュニケーションを生み出す活動についてお話いただきました。
加藤篤(NPO法人日本トイレ研究所 代表理事)からは、排泄について学ぶこと、話しあうことがなぜ大切かについて話しました。
パネルディスカッションでは、トイレや排泄を基点にした話から、排泄のはなしに欠かせない「信頼」を築く方法について3人の講師からお話いただきました。
【うんちweekとは?】
うんちweek(11月10日~19日)は排泄の大切さを理解してもらい、おなかにいい生活を実践するきっかけづくりを行う活動です。
今年は「おなかにいいこと、やってみよう」をテーマに、子どもも食べられる食物繊維がとれるレシピや、おなかにいい生活のヒントを紹介する「うんちweekクイズ」を公開しました。
うんちweek2022特設サイトはこちら👉https://toilet-magazine.jp/unchiweek
今の気持ちを表してみよう!
PICK UP合わせて読みたい記事
-
そのほか
男性のおしっこ姿勢を科学する
男性の排尿姿勢に興味を持ったきっかけ みなさん、こんにちは。私は都内の病院で泌尿器科医として働いています。泌尿器科とは尿の通りみち(尿路)に関係する病気の診断・治療を行っている診療科です。尿の出が悪い、夜間に何度もトイレ […]
2022.07.28
-
うんちweek
赤ちゃんだって便秘になる 注意するタイミングや受診の目安は?
赤ちゃんの便秘はよくあること。でもたかが便秘とほうっておくと、徐々に悪化することもあります。 長年にわたり赤ちゃんや子どもの便秘の治療を行い、著書に『赤ちゃんからはじまる便秘問題』(言叢社)がある、中野美和子先生(神戸学 […]
2020.10.29
-
うんちはすごい
うんちを構成する要素のうち、食べかすが占めるのはわずか7%である
うんちは何からできているのか? うんちのすごさを学ぶには、まず、うんちそのものについて調べる必要があります。そうです、うんちの正体を明らかにするのです。 うんちをしない人はいないので、うんちがどのようなものかは多くの人が […]
2020.10.22
-
うんちweek
腸を整えると、自律神経も免疫もメンタルも調子がよくなる
腸内環境を整えると、便秘が解消するだけではなく、免疫力の向上など様々なメリットがあります。順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した“腸のスペシャリスト”であり、自律神経研究の第一人者でもある、小林弘幸先生(順天堂大学医学部 […]
2022.11.16
-
うんちはすごい
我慢すると膀胱炎になるよ!の落とし穴
今回は「我慢すると膀胱炎になるよ!の落とし穴」についてです。 またまた泌尿器科医の松下千枝さんに教えてもらったことです。今回は、みなさんも聞いたことのある「膀胱炎」です。 膀胱炎はオシッコを我慢するとなる、と思っていませ […]
2021.05.27