前回に引き続き、小学校のトイレ事情ご紹介します。
前回の記事はこちら
第2回である今回は『男子児童のトイレ事情』について、養護教諭 鈴木先生に記事を執筆いただきました。
どうして?小学校でのお漏らし
担任の先生が慌てて保健室へ男子児童を連れてきました。
瞬時に「お漏らし」をしたこと悟り、着替えと汚れた服を入れる袋を用意しました。
着替えを手伝っていると、下痢だったことが分かりました。
お腹が痛いことやトイレに行きたいことを言えなかった結果、教室で下痢をしていたのです。
この児童に限らず、大便を我慢しきれなくなり教室でしてしまう児童がいます。
中には、遊びに夢中でトイレに行くことを忘れてしまう子もいます。
よく低学年の先生は、休み時間や授業前に「トイレに行きたい人はどうぞ」と児童へトイレに行くことを促します。
また、授業中にトイレに行きたくなった場合は行かせています。
では、なぜ教室でうんちや下痢をしてしまうのか。
小学校の男子トイレではうんちがしにくい?
ひとつは、男子トイレ特有の構造にあると思っています。
女子のように、小便も、大便も個室で用を足すつくりとは異なります。
男子の場合は、小便は小便器、大便は個室トイレで用を足すという使用目的によってどちらの便器を使うか選択をします。
また、「個室に入る=大便をしている/する予定」ということがトイレに居合わせた他の人にも知られてしまいます。
学校で大便をしたくなったときに、個室で用を足すことはとても高いハードルになっているのではないかと思います。
運よく(?)だれもトイレにいないときに、個室トイレに入れたとしても出る際に誰かと居合わせてしまったら…?それって、かなりスリリングだと思います。
だって、一か八かなのですから。
運悪く個室トイレから出る際にだれかと居合わせてしまったら「うんちをしていた人」とみなされてしまい、からかいの対象になることといつも隣りあわせです(みんなうんちをするのに)。
失禁すること、個室のトイレを使うこと、どちらもその人の尊厳にかかわり、場合によってはトラウマにもなりかねません。
男子トイレのトラウマ
男性の先生方に、子ども時代の学校のトイレについて聞いたことがありました。
学校で個室トイレに入っていると、ドアの上から雑巾やトイレットペーパーが投げ入れられたり、ドアの下からモップを入れられたりした経験がある人もいました。
人目を避けるために、わざわざ教室から離れた体育館のトイレへ行って大便をした人もいるそうです。
排泄教育による、うんちしやすい環境づくりが大切
大小に限らずトイレに行きたくなったら、行くことができる。
小便器、個室トイレのどちらのトイレを使っても「当たり前」であり、からかわない環境づくり(意識への働きかけ)です。
そのために、低学年にトイレや排泄の授業をすることです。
あわせて、その授業の内容を保護者の方にも伝えることです。
授業参観に実施してもいいでしょうし、便りにして伝える方法もいいと思います。
男子が大便をする際に、心置きなくスッキリと用が足せることを願ってやみません。
今の気持ちを表してみよう!
PICK UP合わせて読みたい記事
-
うんちweek
赤ちゃんだって便秘になる 注意するタイミングや受診の目安は?
赤ちゃんの便秘はよくあること。でもたかが便秘とほうっておくと、徐々に悪化することもあります。 長年にわたり赤ちゃんや子どもの便秘の治療を行い、著書に『赤ちゃんからはじまる便秘問題』(言叢社)がある、中野美和子先生(神戸学 […]
2020.10.29
-
うんちweek
子どもの便秘は悪化しがち 便秘のサインや正しい対処法は?
子どもの便秘は、大人の便秘と仕組みがちがい、早めにケアをしなければ徐々に悪化することがあります。 長年にわたり赤ちゃんや子どもの便秘治療を行い、著書に『赤ちゃんからはじまる便秘問題』(言叢社)がある、中野美和子先生(神戸 […]
2020.11.03
-
うんちweek
生理前・妊娠中の便秘や不調 気をつけたい体のサインは?
女性はホルモンバランスの変動により、便秘などの排便トラブルが起こりがちです。産婦人科診療の傍ら、女性医学の研究を行う、飯田美穂先生(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生教室)に、生理や妊娠・出産と排便リズムの変化についてお話 […]
2020.11.02
-
うんちはすごい
うんちを構成する要素のうち、食べかすが占めるのはわずか7%である
うんちは何からできているのか? うんちのすごさを学ぶには、まず、うんちそのものについて調べる必要があります。そうです、うんちの正体を明らかにするのです。 うんちをしない人はいないので、うんちがどのようなものかは多くの人が […]
2020.10.22
-
そのほか
トイレと排泄事情~妊娠出産を経験して~
妊娠出産による体の変化とトイレ・排泄事情について。妊娠中、出産後の女性にとって、どんなトイレ環境がいいのか、体験談をご紹介します。
2020.09.24