おすすめトイレ

鳥栖商業高校によるJR肥前麓駅トイレ清掃への協力

佐賀県⽴⿃栖商業⾼等学校
佐賀県⽴⿃栖商業⾼等学校
日本トイレ大賞2022

2023/02/16

日本トイレ研究所では、11月10日のいいトイレの日に合わせて「日本トイレ大賞」として、トイレ・排泄に関する社会課題への取り組みを表彰しています。

2022年は、「大学生向けこころの健康相談統一ダイヤル広報啓発トイレットペーパー」と「鳥栖商業高校によるJR肥前麓駅トイレ清掃への協力」の2つの取り組みを表彰しました。今回は「鳥栖商業高校によるJR肥前麓駅トイレ清掃への協力」をご紹介します。

無人駅のトイレが復活!

鳥栖商業高校の最寄駅である肥前麓駅は、全校生徒の3分の1にあたる140名ほどが利用する駅で、学校まで徒歩8分という利便性の高い駅ですが、運営母体であるJRは維持管理コスト等の課題から、2022年3月より駅トイレの閉鎖を行いました。しかし、駅周辺の利便性を確保し鉄道の利用促進を図ることで公共交通の維持に繋げるためとして、市が駅トイレの維持管理を行うことになり、市とJRとの協議が整い8月よりトイレ利用が再開されることとなりました。

自分達に何ができるか

夏休みのある日、学校で就職活動の準備をしていた生徒達が、このことを話題にしていました。「肥前麓駅のトイレが復活したこと」と、「市の職員がトイレ掃除をしていること」を、です。そして、自分達にも何かできることがあるのではないかということで、生徒会で話し合うこととなりました。

生徒会の話し合いでは、「本来受け持つ仕事がある中で、(市の職員の方に)トイレ掃除に来てもらうのは申し訳なく、自分達に何か力になれることはないか」を考えました。そして、自分達の手でトイレ掃除をするのはどうかという意見が出ました。
ペーパーや掃除道具も、学校にあるものを使うことができそうだということで、市役所へ相談することになりました。

申し出をしたところ、市役所からは前向きな回答を得られました。シルバー人材などの雇用機会を奪うことになるのではという心配もありましたが、そのような予算は確保されていないことや、業務の合間に清掃を行なっているため、このような申し出はとてもありがたいということで、とても歓迎されたのです。さらに、もし事故などが起きた際の対応や保険などの心配もいただきました。

話し合いの結果、週2回行なっている清掃のうち、1回を鳥栖商業高校の生徒が担当することとなりました。また、清掃に必要な道具は市が負担することとなりました。保険については学校が加入している保険で対応可能ということで、活動実施の障害は全てなくなりました。

そして、2022年9月12日。晴れて初回の清掃活動が実施されることとなったのです。この取り組みはメディアにも多く取り上げられることとなりました。


生徒会では「やるのであれば、継続してやろう」「自発的にやる形にしたい」という意見も出ました


掃除の様子。今後も継続して取り組んでいくとのこと

清掃をする中で、新たな課題も見つかりました。それは、トイレの利用マナーです。例えば、流されていない汚物がよく見つかりました。家庭では自動的に流れるトイレも多いこともあり、気づかずトイレを出てしまうことが考えられます。また、的を外し、便器外に排泄した汚物や、男子トイレの前に尿が散乱していたこともありました。これらのことから、自分達生徒を含めた利用者にトイレマナーを伝えることが次の課題です。

地域の課題は自分達の課題

実は、鳥栖商業高校とトイレは関わりが深く、20年前には地域の企業協力のもと、企業の社員と生徒で協力して、きっかけこそ違えども、トイレ掃除に関する取り組みということで、運命的なつながりを感じました。

当初、ボランティアに参加する生徒は駅を利用する生徒のみでしたが、今では友人・同級生を誘い合い、駅を利用しない生徒も参加するようになりました。「地域の課題は自分達の課題」という意識で、今後も継続して取り組んでいきます。

 

佐賀県⽴⿃栖商業⾼等学校
佐賀県⽴⿃栖商業⾼等学校
日本トイレ大賞2022

PICK UP合わせて読みたい記事